TOEIC試験のありがち「TOEICあるある」をモモセ先生に教えてもらいました~。さっすがTOEICを10年教えているだけあって、出るわ出るわ!!ここではパート1問題に関係するものだけ紹介しますね。
パート1「写真描写問題」は、写真を見ながら、聞こえてくる選択肢(A)~(D)のうち、写真を正しく描写しているものを一つ選ぶ問題ですね。
参考記事:TOEIC パート 1ってどんな問題?こうやって解くよ!(基本知識編)
わりと答えとなってる、”One of the men is writing on a notepad.”
“notepad” (はぎ取り式の)メモ用紙のイメージがピンと来ないんですけど。iPadとか言ってくれたほうがわかりやすいのに・・・。
建築現場はよく出題される。そのくせ答えはたいてい、
The men are working at a construction site.
いたってシンプル。
Traffic lanes are separated by fences(車線がフェンスで分けられている)
“are separated by…”は答えとなりやすい。
レストランのキッチンもよく出る。
He’s cooking food at the stove.
ストーブって?料理するガス台のことか。(暖をとりつつ料理してるワケではない。)
“The chairs are vacant” ”The chairs are occupied”
が答えになる時、椅子の上に座布団がのっているとかいないとかの問題ではなく、人が座っているか座っていないかだからね。これは意外とみんな間違っちゃうあるある。
TOEIC試験に出題されがちなネタを知ってると、試験問題がわかりやすくなったり得することがあるかもしれない!!ないかもしれないけど。笑 ともあれ、TOEIC勉強の息抜きに楽しんでもらえるとうれしいです!
「TOEICあるある」シリーズ、おもしろい!もっと見たいって思ったら、「いいね!」をクリックして授業の合間にネタ作りしてくれているモモセ先生を応援してください。ぜひ!!
(モモセ先生ばっちりTOEIC編集部)